スポンサーリンク

 

「たけのこを食べたら喉がかゆくなる!?」

 

煮付けにしたり、炊き込みご飯に入れたりと日本人の食卓にとって欠かせない食材の一つがたけのこです。

 

たまに食べたくなったり、食事に使いたくなったりする人も多いのではないでしょうか。

 

一方でたけのこにはアレルギーを引き起こす成分も入っていてたけのこアレルギーの方もいます。

 

たけのこを食べてから喉がかゆい、じんましんが出たなどの場合はアレルギー反応の可能性がありますから気をつけましょう。

 

スポンサーリンク

 

たけのこアレルギーとは?

たけのこアレルギー

食物アレルギーは様々なものがあり、中には重症化すると命に関わるアレルギーもあります。

 

たけのこアレルギーの場合も油断はできませんから、まずはたけのこアレルギーがどのようなものなのか、どんな症状が出るのかを理解しましょう。

たけのこに含まれている成分が原因

実はたけのこ自体にはアレルゲン物質は入っていません。たけのこにはアセチルコリンという成分が含まれていてそれがアレルギー反応の原因となっています。

 

この成分は神経伝達物質として副交感神経を刺激する働きがあります。

 

副交感神経が過剰に感応することによって、体を必要以上に守ろうとすることからアレルギー反応が現れるのです。

 

他の食物でもよくアレルギー反応を起こしてしまう人はアレルギー体質と言ってたけのこでも同様に出る可能性が高いと言われています。

 

このアセチルコリンのようにアレルギー反応を引き起こす物質を仮性アレルゲンと言ってよく耳にするヒスタミン、セロトニン、チラミンなどの成分も同様に仮性アレルゲンとして有名です。

たけのこアレルギーの症状や特徴

たけのこアレルギーの症状としては、たけのこを食べた時に口の中や喉がイガイガしたり、痒くなったりすることが多く、じんましんができて身体中がかゆくなることもあります。

 

それほどひどい症状ではないことが多く、長くても一週間ほどで症状は軽減するはずですが、体調によってもアレルギー反応の大きさは変わるので反応が大きいと自律神経のバランスが崩れてめまいがしたり、心拍数が下がったりします。

 

また、たけのこを食べた翌日に胃痛がするのもアレルギー反応の一つです。

 

炎症を起こしてしまうと、喉をたけのこが通ることでその部分が炎症を起こして気管支喘息になることもありますので注意しましょう。

 

現在他に花粉症や鼻炎、喘息などのアレルギーがある方はそれらの症状も悪化する危険性があります。

子供はたけのこアレルギーに要注意!

たけのこアレルギー

大人の場合よりも子供の方がアレルギーには注意が必要です。

 

たけのこの場合もアレルギー反応が出ないように注意してあげましょう。

 

幼児の場合には親が気をつけて正しくたけのこを食べさせてあげることが大切です。

たけのこは何歳から大丈夫?

赤ちゃんにたけのこを食べさせてもいい時期は一般的には生後7ヶ月ごろ離乳食の中期ごろからと言われています。

 

食べさせる時にはなるべく新鮮なものの方が柔らかくてえぐみが少ないです。おかゆやうどんに細かく切って混ぜてあげると赤ちゃんでも食べやすいですよ。

 

新鮮なたけのこであっても生や焼きたけのこは消化不良を起こすことがあるのでやめておきましょう。まずは柔らかく煮て食べさせるのがオススメです。

幼児にはアレルギーの原因になる可能性も

たけのこにはアセチルコリンが含まれているので内臓がまだ発達していない幼児に与えるとアレルギー反応が出ることもあります。

 

これは両親がアレルギー体質だったり、他の食べ物でもアレルギー反応を示していたりすると可能性が高くなるので注意しましょう。

 

体の発達が進むのは2,3歳までですから子供の様子を見ながらいつ頃食べさせるのか判断してもいいですね。

子供の方が症状が重くなる

もし子供にアレルギー反応が出ると大人の場合よりも強く症状が現れます。

 

基本的には症状が軽いアレルギーですが、体調が悪い時などで重症化することもあるので注意してあげましょう。

 

喘息や鼻炎を持っている子供の場合はその症状が悪くなることもあります。

子供にたけのこを食べさせる時の注意点

子供にたけのこを食べさせる時に注意したい点はアク抜きをしっかりすることです。

 

  1. まず水を張った鍋に皮がついたままのたけのこを入れます。
  2. そこに米ぬかと鷹の爪を入れて水を沸騰させましょう。
  3. たけのこを2,3時間茹でて冷めるまで待てば完成です。

※途中水が足りなくなったら足していきます。

 

この作業がきちんとできていないとアレルギー反応が出てしまう危険性が高まります。アセチルコリンは熱に弱いのでアクとともに水に流れてくれるのです。

 

アク抜きをするとおよそ78パーセントのアセチルコリンが減ると言われていますので、少し手間かもしれませんがしっかりとアク抜きをしましょう。

 

参考:アレルギー性鼻炎が原因で咳が止まらない時の対処法まとめ

スポンサーリンク

どうしてもたけのこを食べたい時の対処法

たけのこアレルギー

たけのこのアレルギー症状が出てしまったけどどうしてもたけのこが食べたいという時にはどうしたらいいのでしょうか。

 

もっとも一番いいのは食べないことなのですが、たけのこのアレルギーはそれほど重症化するものではないので上手に付き合って行けば食べることもできます。

 

注意点やポイントがあるのでそれらを理解しておきましょう。

体調と相談する

風邪をひいている、疲れているなど体調がすぐれない時にはアレルギーが出る物質を摂取するといつも以上に体が反応してしまいます。

 

体調がいい時にはアレルギーの症状が出なくても体調が悪い時だけアレルギー症状が出るという人もいますから注意が必要です。

 

たけのこをのアレルギー症状が以前出たことがあるという人はまず自分の体調が万全かどうかを考えて食べるかどうか判断しましょう。

 

疲れている時には体をより痛めつけることになるので、そういった時は控えるようにしてくださいね。

しっかりと茹でて食べる

アレルギーが出てしまった人は、残念ながら生でたけのこを食べるのは控えた方がいいでしょう。

 

前述のようにたけのこに含まれるアレルギー反応を引き起こす物質であるアセチルコリンは熱に弱く、茹でることで多くが消滅します。

 

生のままだと多くのアセチルコリンを摂取することになるのでたとえ新鮮でもアレルギー反応を引き起こすことが多いのです。

 

アレルギー反応が出てしまったけどたけのこが食べたいという時は、先程も書いたようにアク抜きをして茹でたたけのこを食べるのがオススメです。

 

自分でアク抜きをしなくても、スーパーに売っている水入りたけのこはアク抜きがしてありますから手軽に食べることができます。

アレルギー検査をしてみる

アレルギーに関して気になる方はアレルギーの検査をしてみるのがオススメです。

 

病院に行くと植物や食物、ハウスダストなど様々なアレルゲンに対するアレルギー反応の有無を確認することができます。

 

自分がどれにアレルギーを持っているかがわかりますので今後の指標になりますし、アレルギー体質であることがわかればその後注意することもできるのでいいです。

他のアレルギー症状の有無

アレルギー体質の方の場合、たけのこを食べることによって他のアレルギー症状も悪化させてしまうことがあります。

 

例えば喘息や花粉症などの方、他の食品でもアレルギーが出ているという方はたけのこのアレルギー反応だけでなくそれらの反応も強めてしまう可能性があるのでたけのこを食べるのはあまりオススメできません。

 

自分どれくらいアレルギーを持っているのか、たけのこを食べることに関するリスクについても冷静に考えておきましょう。

 

参考:皮膚科で自分が何のアレルギー持ちか検査しよう!その方法や手順は?

かゆくなったり、症状が出た時の対処法

たけのこアレルギー

たけのこを食べてアレルギーの反応が出てしまった場合、どう対処したらいいのでしょうか。

 

何回もあるならまだわかりますが、初めてアレルギー反応が出た時には戸惑ってしまいます。

 

そうならないためにも対処法について考えておきましょう!

症状が軽いときは?

たけのこのアレルギー反応は多くが喉のイガイガやかゆみなどでそれほどひどくはなりません。

 

万が一じんましんが出たとしても、長くて1週間ほどで治るのが一般的ですのでそれくらいなら放っておいても大丈夫です。

 

大人よりも子供の方が症状は重い傾向があるので、小さなお子さんがそれらの症状を訴えていたら病院に連れて行きましょう。

 

大人でも症状がいつまでも治らない時にはたけのこ以外のアレルギーの可能性もあるのでチェックも兼ねて病院に行っておくのがオススメです。

症状が悪化したら?

症状が軽い時にはいいのですが気管支喘息を引き起こしたり、急性胃炎になったりと稀に症状が悪化することも考えられます。

 

そうなったらいち早く病院へ行きましょう。たかがアレルギーと思っていると症状が余計に悪化することもあります。

 

アナフィラキシーショックのような急激なアレルギー反応は出ないのが一般的ですが、他の食品でもアレルギー反応が出ることがあるアレルギー体質の方だとそれらの症状も悪化する危険性が高いです。

症状によってたけのことの付き合い方を決める

たけのこが好きでもある突然アレルギー反応が出てしまう、そんなこともあります。

 

大人になってからだと余計に辛いですが、アレルギーの大きさによってその後のたけのことの付き合い方を決めましょう。

 

症状が軽ければ、上記のような方法でたけのこを食べることも可能ですが、もし症状が重い場合はたけのこを食べるのはやめておきましょう。

 

参考:アレルギーの検査費用や方法は何がある?保険適用できる?

まとめ

たけのこには仮性アレルゲンと言ってアレルゲンではなくてもアレルゲンと同じような反応を示すアセチルコリンという成分が含まれています。

 

アレルギー体質の方は特に食べると反応することがあるので注意しましょう。

 

アセチルコリンは熱に弱いのでしっかりと茹でれば多くの成分を消すことができますし、アレルギー反応自体も軽いので上手に付き合って行くことも可能です。

 

子供の場合は離乳食から茹でて柔らかくしたたけのこを食べさせることができますが、内臓が成長しきっていないとアレルギー反応が出やすいので両親がアレルギー体質の場合や他の食物でもアレルギー反応があった場合には注意してください。

 

たけのこのアレルギーの原因や対処法、症状を知ってたけのこを楽しみましょう。

 

参考:とろろアレルギー!?口や喉がかゆいのは山芋が原因かも!

 

スポンサーリンク