スポンサーリンク

 

「色の白いは、七難隠す」などと昔から言われており、今も昔も白い肌は女性の永遠のテーマなのかもしれませんね。

 

ところで、皆さんはどんな美白ケアをされていますか?

 

日傘にサングラス(目から入る紫外線でも日焼けするんですよ!)、帽子に、日焼け止め、美白化粧品など美白グッズは数多く存在しますよね。

 

その中でも、体の中からのケアする方法に関心を持たれたことはありませんか?

 

ハイチオールcは皆さんもコマーシャルや、ドラッグストア等では一度は目にしたことがあると思います。そこで、今回は体の中からケアできるハイチオールcの副作用と得られる効果について詳しく解説していきますね♪

 

スポンサーリンク

 

ハイチオールcの気をつけたい副作用

ハイチオールc 副作用 効果

ハイチオールcの箱を見てみると、第3類医薬品の文字が記載されています。

 

そうなんです、ハイチオールcはただのサプリメントではなく、れっきとしたお薬なんですね。

 

お薬は副作用がつきもの。どうやらハイチオールcもその例外ではないようですよ。では、どんな副作用があるのでしょうか?

ハイチオールcの副作用は限定的!

ハイチオールcを服用することによって生じる副作用は大きく2種類です。皮膚に現れる発疹と消化器に現れる吐き気・嘔吐・腹痛です。

服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この説明書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください

・発疹

・吐き気・嘔吐、腹痛

引用元/エスエス製薬

副作用がでるのは少し心配ですね。

 

しかし、ハイチオールcの成分はL-システインというアミノ酸やアスコルビン酸というビタミンC、パントテン酸カルシウムというビタミンB5であり、ビタミンCやビタミンB5は水に溶けやすいビタミンです。

 

いずれも体で栄養素として利用されたり、過剰分は排泄されたりするものなので、大きな心配はいりませんが、それでもおかしな点があるようでしたら、一度薬剤師や医師に相談したほうがよいでしょう。

第3類医薬品の意味

そういえば、薬の箱に第〇類医薬品って表記されていますよね。皆さんはその意味ご存知でしたか?

 

ちなみにハイチオールCは第3類医薬品なのですが、はたしてその意味とは?薬は大きく以下の3種類に分けられます。

 

  1. 医療用医薬品(医師に処方してもらうもの)
  2. 要指導医薬品
  3. 一般用医薬品(医師の処方なしに購入できる薬)

 

その中でも③一般用医薬品はさらに第1類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品の3種類に分けられるのです。

 

それぞれの特徴は以下の通りです。

 

  • 第1類医薬品:リスクが高く、薬剤師が対面販売するもの
  • 第2類医薬品:リスクはそんなに高くはないが、懸念の必要があり薬剤師か販売登録者が対面販売するもの
  • 第3類医薬品:リスクは低く、薬剤師か販売登録者が販売するもの

 

そのうち、第2類医薬品と、第3類医薬品は販売登録者がいればコンビニでも購入ができます。つまり、第3類医薬品のハイチオールcは薬としてのリスクは低く、販売登録者のいるコンビニでも購入ができるということですね。

 

参考:ウコンの力で酔い・二日酔いは防げる?ウコンじたいの効果は?

ハイチオールcの副作用で白髪になるは噂に過ぎない!

ハイチオールc 副作用 効果

ハイチオールcの摂取で白髪になるという噂があるそうです。

 

肌が白くなるから、それと同じ原理で髪も白くなるということなのでしょうか?もし、本当だったら恐ろしいことですよね。ハイチオールcと白髪の関係をまとめてみました。

 

そもそも、髪はどうやって白髪になるのでしょうか?

 

まず、メラノサイトというところがメラニン色素を作っています。もともと、髪に色はないのですが、メラニン色素が髪の細胞に着色することで、髪は黒くなります。

 

しかし、加齢などの理由でメラノサイトの数が減少、消滅することでメラニン色素が作られず、着色できないため白髪になっていくようですね。

スポンサーリンク

 

では、ハイチオールcはそれにどう関係するのでしょうか?ハイチオールcにはメラニンの過剰な生成を抑制する作用があるようです。

ハイチオールcプラスはシミの原因であるメラニンの過剰な生成を抑制し、肌に沈着した黒色メラニンを無色化し、さらに肌の代謝(ターンオーバー)を助けて過剰にできたメラニンをスムーズに排出します。

引用元/エスエス製薬

そうなのです!メラニンの過剰な生成を抑制しているだけなのです。

 

仮に、メラニンの生成を完全に抑制してしまうと髪に色もつけられなくなるでしょう。あくまでも「過剰な生成の抑制」ですので、必要の量のメラニンは生成されるはずですよね?必要な量のメラニンがあれば、白髪になるはずはないと思われます。

 

どうやら、現時点ではハイチオールcの副作用で白髪になるというのは噂にすぎないようですね。

 

参考:葛根湯はコンビニでも購入できる?風邪の初期症状に効果はあるの?

ハイチオールcを飲むと得られる効果

ハイチオールc 副作用 効果

いままでは副作用のお話をしてきましたが、ここからは嬉しい得られる効果について書いていきますね♪

 

ハイチオールcのシミ・そばかすに効くポイントは3つあります。

 

まず、一つ目はそもそものメラニンができる量を抑える。二つ目はもう肌にできてしまったシミやそばかすを薄くする。三つ目は、肌の生まれ変わりを正常化して、角質に沈着したメラニンの排出も促してくれるそうです。

 

 

漠然とシミ・そばかすを薄くするイメージだったのですが、防ぐ、消す、出すの3つのポイントから、シミ・そばかすに作用しているのですね!

 

また、効果の現れ方は体質や症状により異なるそうなのですが、おおよそ3カ月の服用が必要なようです。

 

美白の効果以外にも、L-システインには体の代謝をスムーズにしエネルギー不足による疲れ、だるさを改善する効果や、アルコールが代謝されてできるアセトアルデヒドという物質と反応し無毒化して、二日酔いを改善するという効果もあります。

シミ・そばかすを減らしたい時の対処法

ハイチオールc以外に、家庭でできるシミ・そばかす対策をまとめてみました。まずは、今あるシミ・そばかすを減らすにはどうしたらいいのでしょうか?

 

ドラッグストアでも、百貨店でも美白化粧品はたくさんありますよね!どれを選んだらいいのか、迷ってしまいます。しかし、実は厚生労働省が効果を認めた美白成分は9種類しかないのです。

 

その9つの成分が以下のものです。

 

  • アルブチン
  • ルシノール
  • エラグ酸
  • ビタミンC誘導体
  • プラセンタエキス
  • カモミラET
  • トラネキサム酸
  • t-AMCHA
  • リノール酸

 

この9種類の成分以外にも化粧品会社が独自で開発した美白成分なども存在しています。どの成分が一番効果があるということではなく、人によって効果が出やすいものや出にくいものがあります。

 

いくつか試してみて、自分に一番合うものを使うのがいいのかもしれませんね。

シミ・そばかすの予防方法

シミ・そばかすを予防するにはそもそも紫外線を防げばいいんですよね!ということで、日焼け止めについてまとめていきます。

 

日焼け止めには「SPF」や「PA」などの表記がありますが、皆さんはどうやって選んでいますか?

 

ついつい、数値が高ければ高いほど効果があるのだと思い、できるだけ数値の高いものを選んでしまいがちですが、実はこれは間違いなんです。

 

普段の生活する分にはそこまで高い数値のものは必要なく、数値が高すぎるものを普段から使っては、かえって肌に対して負担をかけてしまいます。

 

普段の生活においては、

 

  • 紫外線A波をカットする力を示すPA値は++
  • 紫外線B波をカットする力を示すSPF値は20

 

くらいのものを基準に選ぶとよさそうです。そして、こまめに塗りなおしましょう。もちろん、山や海に遊びに行くときなどはもっと数値の高いものを選ばれてくださいね♪

 

参考:もうやめる!?カフェイン断ちをした時の嬉しい効果まとめ

まとめ

今回は主にハイチオールcの副作用と効果についてまとめてみました。

 

ハイチオールcの副作用には発疹や吐き気、嘔吐、腹痛があるようですが、ハイチオールcの成分は水に溶けてしまうため、大きな副作用にはなりにくいですよ。

 

また、白髪が増えるというのも噂でしかありません。

 

ハイチオールcの効果はシミ・そばかすに作用する以外にも疲れ、だるさを改善したり、二日酔いを 改善する効果もあるようなので、そういった悩みがある人もぜひ飲んでみてくださいね。

 

参考:チョコラBBプラスの気をつけたい副作用と得られる効果

 

スポンサーリンク