貧血症状には、倦怠感や疲労感、めまいや吐き気、ひどい眠気や寒気など多くのものがあります。
でもこれって風邪の時にもあるような症状では・・・そんなときは、瞼の内側を見てください。赤みがなくなっていたら貧血のサインかも?
貧血の症状ってどんなものがあるの?
貧血のほとんどは、「鉄欠乏性貧血」のことをさします。それは貧血の病気の中でも70%の人が、「鉄欠乏性貧血」だからです。特に女性に多く、4人に1人が、すでに貧血を患っているか、もしくは貧血予備軍と言われています。これほどたくさんの人がかかる病気とは、どんな病気なのでしょうか。
人は、鉄を肝臓に溜めています。この貯蔵鉄分を「フェリチン」と言います。このフェリチンが空っぽになってしうと体には不調が表れ始めます。ここにあった鉄分を使ってしまったのは血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンです。このヘモグロビンが作られるためには鉄分が必要なのです。
ヘモグロビンはヘム=鉄を含む赤色素とグロビン=タンパク質から出来ています。ヘムの鉄と酸素が結合して、血液を循環し体中に酸素を運ぶ役割をになっています。
鉄が不足するとヘモグロビンは成り立たず、酸素を運べなくなり、体は酸素不足におちいります。ことに脳は酸素をたくさん必要とするので、酸欠になると非常事態なのです。この状態を鉄欠乏性貧血と呼ぶのです。
- スプーン爪=栄養がなく、薄くなった爪が圧力に耐え切れず反り返るため
- 二枚爪=弱くなった爪の先が二枚に分かれる
- 舌炎=舌先が赤くなる 口内炎 口角炎
- 倦怠感・疲労感=臓器が酸欠により動きが鈍くなるため、効率よくエネルギーが作れない
- 動悸・息切れ=酸欠になった心臓が、無理に頑張って血液を送り出すため
- 顔面蒼白=血液の循環が悪くなったための血色不良
- 肩こり・むくみ=血液の循環が悪くなったための代謝不良
ここからは脳の酸欠による症状です。おもに、自律神経の影響で表れます。
- 抜け毛=毛母細胞の働きがわるくなるため
- 手足を虫が這うように感じる=神経伝達がうまくいかなくなるため
- 突然針で刺されたような痛みを感じる=神経伝達がうまくいかなくなるため
- めまい・立ちくらみ=自律神経が正常に機能しないための低血圧
- 寒気・頭痛=自律神経が正常に機能しないためのホルモンバランス低下
- 眠気=脳が酸欠により、休息しようとするため
これらは、主だったものです。ずいぶんたくさんありますが、当然個人差もありますのでどの症状がでるか、また違う症状が出る場合もあります。
貧血かどうか見極めるには、目をチェック!
上記の症状は、貧血だけに出るわけではありません。寒気や頭痛なんて、風邪ひいても起こります。自分で、何だかいつもの風邪とは違うようだ・・・と感じたら、下瞼の内側を見てみます。その時、赤みがなく、白っぽくなっているようなら貧血のサインです。血液が行き渡っていない状態が出ています。
また、目の下にクマが出来てたら要注意です。血液の循環が悪くなったための血色不良が、目の下の薄い皮膚に表れます。
貧血は、それ自体危険な病気ですが、さらに大きな病気が貧血を起こしていることも考えられます。症状が長く続いたり、ひどくなるようなら病院へいき、医師の診察を受けましょう。
貧血ではない脳貧血って?
朝礼や満員電車などで長く立っているときや、不意に立ち上がったときに、頭がクラクラしたり、気分が悪くなって倒れたりしますね。これは、「脳貧血」と言われる「起立性低血圧」です。
「脳貧血」と言っても、医学的には貧血とは言わないのです。だからと言って甘く見てはいけませんよ。こちらも、危ない病気です。
脳貧血は自律神経が正常に機能しないときに起こる低血圧です。普段、立ち上がっても低血圧にならないのは、自律神経が調整しているのです。それが、睡眠不足やストレスによって、自律神経に異常をきたし、調整できなくなってしまたのです。
ひどい脳貧血の場合、意識を失うことがあるので、倒れて大ケガをしてしまう恐れがあります。
意識は数秒から数分で戻ることがほとんどで、一過性のものと考えますが、ケガで意識が戻らないようなことにならないように、気を付けなければなりません。 クラリとしたら、すぐにしゃがみ、頭を打たないようにしましょう。