スポンサーリンク

 

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こり、たくさん症状があって、ひどい病気かと思ってしまいますが、この症状、かなり多くの人が経験しているんですよ。

 

一体この症状で考えられる病気などはあるのでしょうか?

 

 

スポンサーリンク

 

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こりが起きる病気とは?

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こり
めまいと耳鳴りは、ストレスからくる自律神経の異常が起こすことが多くあります。また、ストレスが原因で起こす頭痛に、めまい、耳鳴り、肩こりを伴うものがあります。

 

  • 緊張型頭痛=筋緊張性頭痛

日本人の頭痛の中で、20%〜30%に起こる、もっとも多い頭痛です。首から肩にかけての筋肉が非常に緊張して起こります。この緊張は、精神的、肉体的なストレスからくるものが多く、ストレス→筋肉のコリハリ→頭痛→痛みによるストレス、と言う「痛みの悪循環」を起こしやすくなります。

 

この頭痛には、痛みが数分〜1週間続く、反復性緊張型頭痛と、数日〜数か月続く、慢性緊張型頭痛の2つに別れます。どちらも、朝より夕方の方が痛みが強くなります。頭の筋肉部分が各所で痛む場合もありますが、頭全体が締め付けられるように痛むことが多い頭痛です。筋肉が緊張することで、血行が悪くなり、頭痛を引き起こします。

 

精神的なストレスが原因の場合は、自律神経からの「神経伝達ホルモン」の影響により、筋肉の緊張が起こらなくても同様の頭痛が起きます。寝込むほどでは無いですが、集中力に欠け、毎日痛むことで、新たなストレスとなってしまいます。また、体を動かすことで、血行が促進され、症状が楽になります。

 

  • 原因

PC、スマホなどによる眼精疲労・デスクワークによる姿勢の悪さ・血行不良による肩こり・運動不足・睡眠不足・精神的ストレスなど。

 

この頭痛は、「ちょっと頭痛いかも・・・」と言うものから「頭がガンガンする」と言う風邪の症状に見られるような頭痛までの幅の広いものです。血行が悪いことが原因になり、日頃から、肩こりに悩んでいた人に多く発症します。肩に手を伸ばすのが癖になっているような人は、なりやすい頭痛です。

 

首の後ろに、温めたタオルを置いたり、貼るホカロンをうまく使うなど、体をひやさないようにする事が改善になります。また、生姜やハチミツをとるなど、体の中からも、温めることを気にして生活しなくてはなりません。

 

寒い時期は、靴の中に暖かい中敷きを敷いたり、靴用のホカロンを使うなど、足元から温めるように気をつけましょう。暖かい体は、ストレスに強くなります。また、免疫力や抵抗力も上がってきますので、体を温める生活は辛い体調不良を抑えることにつながります。

 

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こりは歯の噛み合わせが悪い?

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こり
日本人は、先進国の中で最も歯並びが悪いと言われています。確かに、子供の頃から、虫歯にならないように歯磨きの教育は受けますが、歯並びについてはあまり教育されていないように感じます。

 

海外からみると、日本人の歯への関心の無さは、驚くほどのようです。最近では、やっと歯列矯正の大切さが広まってきたようですが、10代がやっとで、大人になってから矯正する人は、ほんの一握りと言えます。

 

それには、料金の高さもあるのでしょう。歯列矯正は、4〜5年かけて、トータル100万円ほどかかります。これだけ聞くと「高すぎるっ!」と思ってしまいますが、見た目もキレイになり、その後の人生の不快症状がなくなるとなったら、どうでしょうか。

 

実は、肩こりに悩んでいるのは日本人だけなのです。夏目漱石の「門」と言う小説に書いてあった「肩こり」と言う言葉が流行して、妄想を生んだ。などと言われますが、その後に生まれた人たちも、そんなことまったく知らなくても、肩こりに悩んでいます。

スポンサーリンク

 

日本人が、肩こりを起こすのは、「ストレスを受けやすい」「ストレスを溜めやすい」そして「歯並びが悪い」のが原因だと言うことが、わかってきました。歯並びが悪いと言うことは、噛み合わせが悪いと言うことです。人には噛み癖があり、良く使う歯とあまり使わない歯ができてしまいます。もうこの段階で、海外との差があるのです。

 

幼いころから歯並びを治してしまう国では、噛み癖も起こりにくいため、全部の歯を均等に使い、そのため、顎も顔も歪みません。日本人は、噛み癖が多いことから、顎、顔、肩、背骨、腰に至るまで、歪みが生じているのです。歪みがあると、筋肉をバランス良く使っていないので、疲労してしまいます。

 

 

骨盤矯正、背骨矯正などがありますが、やるなら歯列矯正も一緒にやらなければ治らないかもしれません。噛み合わせの悪い人は、下あごが、後方へズレていることが多く見られます。すると、耳の管を圧迫し、耳鳴りが起きると言われています。

 

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こりは、顎の筋肉の緊張?

めまい、耳鳴り、頭痛、肩こり
本来、自然に口を閉じている時、上下の歯の間は、1〜2隙間が空いているはずなのです。ところが、普段から、日本人には、上下の歯が接触している人が多いのです。

 

上下の歯が接触すると、筋肉は「閉じる」と言う動作をしている状態です。本当なら当たらないはずなので、強く噛んでいなくても、行き過ぎているのです。そのため、顎の筋肉は、ずーっと噛む動作をし続けているため、緊張し続けています。

 

顎の筋肉が緊張し続けて疲労すると、筋膜を伝って、全身に信号が送られます。頭部の筋肉に伝わることで頭痛を起こし、首や肩に伝われば、肩コリや首コリを起こしてしまいます。

 

噛み合わせの悪さが睡眠障害とストレスを呼んでいる?

噛み合わせの悪い人は、寝ている間に「くいしばり」「歯ぎしり」をすることが多くあります。上下の歯が当たっていると言うことは、それだけでも筋肉は活動しています。それどころか、強く噛みしめたり、歯ぎしりをしていたら、毎晩150ほどの力を入れた状態で寝ているのです。これは、当然、リラックスしていません。

 

体は横になっていますが、睡眠はとれていない状態なのです。昼間受けたストレスは、睡眠によって回復させなくてはなりません。ところが、この状態では、昼も夜もストレスを受けっぱなしで、睡眠不足を起こしています。自分は寝ているつもりでも、もしかしたら何十年間も、きちんと睡眠をとれていなかったのかもしれませんよ。

 

歯医者さんに行くと、自分に合ったマウスピースを5000円〜10000円くらいで作ってくれます。睡眠がとれるようになると、劇的に体調が良くなるかもしれません。市販されているマウスピースもありますので、ドラッグストアで自分に合うものを見つけてみると良いかもしれません。

 

まとめ

この4つの症状は、不定愁訴と呼ばれる症状になりやすいため、原因を突き止めることは難しいのです。不定愁訴とは、はっきりとした原因はわからないが、不快な症状が続く、と言う状態のことです。

 

病院へ行っても、「原因はわからない」と言われて、「なんで医者なのにわからないんだよ!」と思うことありませんか。でも、人間の体は人それぞれ違うし、同じ病気でも出てくる症状は違うものだったりします。

 

また、「頭が痛いならココが原因だよ!」と一か所で済めば良いのですが、そうも行きません。症状が辛い時は、我慢せずに、違う科に行ってみるのも良いかもしれません。例えば、耳鳴りがしたので、耳鼻科へ行く。これは普通の考えですが、そこでよくわからないと言われたら、神経科で診てもらうと良いです。

めまいの原因は首かもしれない!貧血からもめまいが!共通する問題とは?

そして、原因がわからない場合は、いよいよ「歯」が問題かもしれません。歯医者さんでマウスピースの相談から始めてみるとよいですよ。また、自分で免疫力を上げることも大切です。食生活を見直すことも大切ですね。自分の生活を見直してみて、気になるところを改善してみると、体調も良い方向へ向かうかもしれません。

 

スポンサーリンク